目次
- 1 天然食堂 かふぅ さんで
- 2 リフォーム産業新聞、商店建築に掲載されます
- 3 飲食店メニューボード
- 4 チョークボードになったチョークボードペイント その3
- 5 お絵描き用チョークボード お客様DIY
- 6 リフォーム産業フェア、ありがとうございました
- 7 クロスに塗装 凹凸のあるものへ塗装例
- 8 ヒルナンデス!で「塗る黒板」が紹介されます
- 9 子供とDIY塗装 タンスの引き出しにチョークボードペイント
- 10 食器棚引き戸にチョークボードペイント
- 11 人気カラー 003ナイトブラック塗装例
- 12 家具屋SQUAREさんのチョークボード
- 13 雑誌「sesame」に掲載されました アクタス記事にも協賛
- 14 IKEAのサイドテーブルにペイント
天然食堂 かふぅ さんで
二月にオープン予定の
天然食堂 かふぅ さんにて
チョークボードペイントを使った黒板をつくってもらえる事になりました!
しかも、、、!
うちから徒歩五分、、、。
お届けに行って参りました。

丹波の有機野菜を販売もするそうです。
お店の方も施工されてる家具屋さんもステキな方達で楽しかったです。
オープンしたらいってみよ。
2011年1月25日
リフォーム産業新聞、商店建築に掲載されます
日はリフォーム産業新聞さんでチョークボードペイントを取材していただきました。

明日イベントが有るので2年ぶりに大阪にこられたそうです。
そんな機会にうちを紹介していただけるなんてうれしい。
しかも去年よりホームページを見て取材しようと思っていたとの事。
ありがとうございます♡
私たちもチョークボードペイントを
今年はより多くの方に知ってもらいたいと思っていたので
とてもうれしいご縁。
リフォームの事や、塗料のマーケットなどについていろいろ教えていただいたり
とても勉強になり、いろんなお話ができて楽しい時間でした。
どんな記事になるのか楽しみです。
こちらの見本誌も送っていただきました。
春にはすこ~しずつ目にしてもらえるようになります。
楽しいチョークボードをたくさんの方に作ってもらえたらうれしいな。

新しいパンフレットも作成中。
よりわかりやすく情報をみなさんに見てもらえるように
考えて作っています。
それも早く見ていただけるようにします。
2011年2月17日
飲食店メニューボード
先日工事中で2月3日にオープン!とお伝えした
チョークボードペイントのメニューボードのあるお店、
天然食堂かふぅさん
かふぅへお越しいただくには…
最寄り駅、地下鉄四ツ橋駅6番出口より徒歩2分。
6番出口を出ると正面が四つ橋筋です。
右方向に出て、振り返るとampmさんが見えます。
その道をまっすぐです。
迷わずきていただけると思います。
チョークボードペイントで作っていただいたメニューボード!

天然食堂の雰囲気になじんでかっこいい黒板メニューボードに~~!(嬉)
オーナーさん自ら塗って下さったそうです。
お料理も大工仕事も何でもこなしてしまうスーパーウーマン(≧▽≦)
オーナーのお母さんもいらっしゃっていて
『優しい茶色でいいわね~』って言ってもらいうれしい。
ライトにあたってきれいでした。

丹波のお野菜も販売中。

またゆっくり夜、お酒も飲みながら食事に行きたいと思います。
北堀江1丁目です。ぜひ!
2011年2月8日
チョークボードになったチョークボードペイント その3
その3は
以前もチョークボードのメニューボードを作って下さっていた
その様子はこちら 「浜松のパン屋さん」
今回作って頂いたチョークボードはこちら↓

なんか美味しそうな黒板!
オレンジのカラーは以前から食べ物やさんからリクエストが多く
新しいチョークボードペイントのブランド「Ecos Paint」を輸入する時に
絶対オレンジは入れたい!と。
55breadさんが第一号で作って下さいました(嬉)
ありがとうございます。
Webショップも有ります!
55BREAD
2012年2月8日
お絵描き用チョークボード お客様DIY
お客様が出来上がったチョークボードの写真を送って下さいました!

すごいかっこ良くて嬉しくなりました。

お子様の落書き用で、キャンバスのように使われる予定だそうです。
お子様の成長が楽しみですね~!
(赤字お客様のメール引用)
「子供のお絵描き用黒板として使い、絵を書き終わったら、
壁にかけて、黒板ごと、アート作品として飾る」
★黒板活用方法*************
○A1木製(ベニヤ)パネルを二枚使用
○絵を書くときは、取り外して使う
○通常は壁にかけて保管(?)
★問題点****************
○塗料が下地にしみ込んで塗料不足に…(下地を塗らなかったため)
○ベニヤの目が荒く、チョークの粉がたまる…(下地を塗らなかったため)
○ベニヤの目が異なっていたため、仕上がりに差がでた…(下地を塗らなかったため)
○コンクリート壁に適する取り付け用フックが、なかなか見つからなかった。
ベニヤにもいろいろ種類があり、木目の荒さや柔らかさが違ったりするので
下地処理は手間ですがやった方が良さそうです。
木は塗料がのりやすいのですが、吸収もしやすいので
塗膜が上手く出来ない場合もあるんですね。。。
下地を塗らなかった場合は塗り重ねることで解決します。
一度にたくさんの塗料を塗るのではなく、薄く何度か塗装するのがいいようです。
チョークボードペイント、安くはないので
下地塗装おすすめします。
2011年4月6日
リフォーム産業フェア、ありがとうございました
今週火曜、水曜はリフォーム産業フェア+工務店フェアでした。
ご来場頂いた方、私たちのブースにお立ち寄り頂いた方、ありがとうございました。
初めての建築業界の展示会。
私たちが勉強させていただきました。
今回マグネットペイントさん、
鹿沼木工さんとご一緒させていただいて
思いもよらない大きなブースでの出展!

壁に利用できる、しかも3社の製品が一緒に使われる事でより機能的な壁に。
多くの方に興味を持っていただいてお話する事ができました。
準備も含め3日間、疲れましたがとても楽しく貴重な展示会でした。
ありがとうございました。
最終日片付けの途中で忘れていた2人揃った写真を撮りました。

2011年6月24日
クロスに塗装 凹凸のあるものへ塗装例
どうなりますか?!
黒板として使えますか?!!!
とお問合せ頂く事がありますので
うちのでこぼこのある壁紙に塗装した写真を。
割と凹凸の大きい壁紙です。

やっぱり線を引いてみても凹の部分は線が途切れてしまってます。

からぶきで消したところです(1擦りしました)
凹に少しチョークが入り込みがちになります。

これは水拭きしたところ。
こうするときれいにとれます。
壁紙の具合にも寄るのですが
細かい字や絵を描きたいのであればやっぱり難しいと思います。
硬くて滑らかなものに塗装した方がきれいな黒板が出来ます。
が、でこぼこも味のうち!というのであれば充分使えます。
凹凸のある分、表面積が大きくなりますので塗料は多めに(1.5〜2倍程度)用意するのがお勧めです。
2011年6月15日
ヒルナンデス!で「塗る黒板」が紹介されます
9月15日木曜日 11:15~ヒルナンデス!の撮影、立ち会いに行きたい!
けど、無くなったらどうしよう、ホントに紹介されるかな!?)でもやっぱり行きたい!
という事であゆみちゃんと2人で行って来ました。
場所はカラーワールドマーケットさん。
笠松さん、CWMで撮影したい!という願いを快くかなえてくれてありがとうございました!
スイスイっと気持ちよくペイントして行く笠松さん(^O^)
2度塗りなのでやっぱり多少時間がかかるのですが
家具を動かしたりなんだかんだ、3時間ほども撮影してもらいました。
ずっと立ちっぱなしでペイントして下さった笠松さん、
本当にほんとうにありがとうございました。
うちのシュナウザーも撮影していただきました。
使われるかな?!
9月15日木曜日 11:15~
おそらく12時台の最初の方とのこと。
どれくらい使ってもらえるか、ドキドキ!
ディレクターさんたちはとても楽しんで下さって
お家に黒板欲しくなったようですヾ(@^(∞)^@)ノ 是非!
追記:現在はカナダのTilano社チョークボードペイントは取り扱っていません。
現在はより安全性の高いエコスオーガニックチョークボードペイントを扱っています。
2011年9月13日
子供とDIY塗装 タンスの引き出しにチョークボードペイント
ある日ふと子供が使っているタンスに目が行きました。これはもともと夫が昔使っていた物で、青いペンキが塗ってありました。
子供が生まれた時にそれを淡いグリーンに塗って子供用にしていました。その子供はもう六才。
今では自分で着替えも出来るように。
これをチョークボードペイントで塗って引き出しに何が入っているのか書いたら良くない?と聞くと大賛成してくれました!
これが元のドレッサー。白っぽくみえますが淡いグリーンと黄色の中間くらいの色。

何色がいいか聞くと子供なりのこだわりの性格が。なんでもいい訳ではないそうです。

先ずはノブを外し、軽くヤスリがけ。ほんの気持ち程度です。

その後一色づつ塗りました。最初の二枚は子供が塗り、後は私が塗りました。水性なので子供にも扱いやすい。ローラーで綺麗に。
Nantucket blue とperfectly pearです。

oh la la red は二度塗り。sunrise blueは一度しか塗っていません。

フレーム部分はgoodnight black 指定でした。この色も二度塗り。使いかけの缶があったからちょうどよかった!

全部塗り終わり、次の日に引き出しをいれてみると、こんな感じ!
ノブは色を塗っていません。
ちょうどいいアクセントになっていませんか?

チョークで書いたらまたアップしますね!!
かなり以前のドレッサーとイメージが違いますよね!
ayumi@ Tokyo
2011年9月7日
食器棚引き戸にチョークボードペイント
お客様よりチョークボードの写真を送っていただきました。



キッチンの棚の引き戸にチョークボードペイントを塗装して下さいました。
木目もわかってナチュラルでかっこいい雰囲気出てますね!
お客様からのメールもご紹介の了承をいただきました。
何ヵ月か前に塗料を買わせて頂きました、宮城県石巻市の○○と申します。
その際は、温かいお言葉、そして塗装キットをプレゼントして頂きまして本当にありがとうございました!!
我が家もやっとリフォームが終わり、黒板も完成したのでご報告と思いメールさせて頂きました。
外を見渡せば、まだまだ悲しくなる景色ですが、家の中がきれいになり、念願だった黒板を眺め、11月に産まれてくる子供と黒板で一緒に楽しめる時間を今は心待ちにしています。
7月の下旬にご注文をいただいた時
住所を見て、何かお伝えしたいと思うけどんな言葉をかけてよいか困りました。
温かい言葉、と書いていただきましたが、
とてもありきたりのお見舞いの言葉を書いてご注文メールの返信を送りました。
気持ちを感じて貰えたならうれしいです。。。
被害にあってお家を整えるためにご購入下さったとのことだったので
わずかなサポートですが、ペイントセットを一緒に送らせてもらいました。
ペンキを使っていただくご縁だけでなく
とても嬉しい元気の出る報告までいただけて本当に嬉しかったです。
仕事への励みが増します。
増して、新しいお家で新しい家族を迎える事に使っていただいたなんて。
きっと大変な事が沢山あったと思いますが、産まれてくる赤ちゃんと
これから楽しい時間を沢山過ごすお家で、長~くご愛用頂けたら嬉しいです。
2011年10月17日
人気カラー 003ナイトブラック塗装例

この壁が2度塗りでチョークボードに。
使用色は003 Night Blackです。

チョークで書いたり

消したり

こんな感じで
カフェのメニューボードにもいいでしょ?


写真ではわかりにくいかも、、、ですが
003のNight Blackはこだわりの黒なんです。
真っ黒とはちがってグレーなのですが、グレー具合がとてもきれいで
ライトをあてた所はちょっとブラウンっぽい感じになって
とっても雰囲気のあるチョークボード(黒板)になるんです。
いまでは
リピート率No1のカラーになりました!
その他のNight Black使用例

インテリアの展示会ブースで採用していただきました。

新築のおうちで。
手形もチョークボードペイント。
新築記念にご家族の手形を。

住宅展示場で等身大のチョークボードカレンダー


IKEAのマグネットボードを塗装して時計に。
お店でもおうちでもベーシックだけどちょっとこだわった黒
いかがでしょうか~!
2011年10月3日
家具屋SQUAREさんのチョークボード
先週末、箕面に行って来ました!
堀江の「かふう」食堂でチョークボードをオススメしてくださったのが、 squareの社長、林さん(^з^)-☆

squareの新しいお店でも同じものを作ってくれていました☆-( ^-゚)v
木材にペーパーをかけて下地なしの直塗りだそうです。

squareさんは木を使った家具やさん。
その他いろいろ相談にのってくれそうです。
うちのリフォームもちょっと相談しちゃいました。

お店と言うか!すごーく広くて家具工場も一緒です。

コーヒー出していただいたカップホルダー。
くるみの木で肌触りが最高。
プラスチックじゃ、味気ないけどコレなら幸せな気分に。
多分2415円位で他の木の素材もありました。
2011年11月5日
雑誌「sesame」に掲載されました アクタス記事にも協賛
雑誌セサミの
キッズインテリアのコーナーにて

グリーンエレファントを紹介してもらいました。

あそこやこんなところと一緒に。

そして
スタジオ撮影する記事に協賛してもらえませんか?ということで
じつはよくわかってなかったのですが
チョークボードを使って撮影してもらえるという事で
新しいEcos オーガニックチョークボードペイントを
知ってもらえるチャンスなので勿論協賛させて貰いました。
スタイリストさんが使う色等を決める、とのことで
赤いCrimson(クリムゾン)を送りました。

かわいい
Ecos オーガニックチョークボードペイントは口に入れても無害
有害物質が0!
お子さんと一緒にペイントするのも安心して楽しめます。


2011年12月14日
IKEAのサイドテーブルにペイント
エコスのペイントはどの商品もオーガニック。
ペンキでオーガニックってどういう事?!と思いますよね~。
天然素材で作られたペイントなので
有害物質を全く含まない、
口に入れても害のないペイントなんです。
しかもチョークボード(黒板塗料)だなんて。


これをIKEAで買った¥1,470円のサイドテーブルに塗ってみました。







2011年12月6日