黒板塗料をお探しの方へ

化学物質ゼロ。塗るだけでやさしい黒板が出来る。

“黒板”が塗れるって知っていましたか?

塗るだけで黒板が出来る”黒板塗料”をご存知ですか?

「ここが”描ける場所”だったらいいのに!」
「黒板塗料を使ってみたいけど、子どもに害があったら心配…」
「ペンキって臭いし難しそう…」

サポーター 木田

そんな不安、エコスオーガニックペイントの黒板塗料なら解決出来ます!
塗装する→チョークで書けて→黒板消しや水拭きで消せる「黒板塗料」
安全で匂いのないエコスの黒板塗料、ぜひご家族と・仲間とDIYしてみましょう!

エコスは、安心して使える”無害な黒板塗料”です

化学物質を一切含まない、安心・安全な水性ペイント。
お子様のいるご家庭や教育現場でも、誰でも・気軽に・安心して使えるように開発されています。

従来の黒板塗料にありがちな、強い臭い・有害物質・健康へのリスクとは無縁。
無臭で有害物質が完全にゼロ、塗っている間も気になりません。
「これなら塗っている間も楽しい!」という声を多くいただいています。

東京都のSさんファミリー。家族みんなで家の壁を塗装したよ!塗装はみんな初体験。
使用カラー000チョークボードグリーン

DIYでも仕上がりバッチリ。大きな黒板で自由に書けるようになって家族みんなで楽しんでいます。

エコスオーガニック黒板塗料を使う10のメリットとは?

  • 1)VOC(揮発性有機化合物)ゼロの水性塗料。室内塗装にベスト!
  • 2)無臭で塗装中・塗装後の空気も快適。住みながら作業OK!
  • 3)赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心の成分
  • 4)チョークの書き心地が良く、消しやすい仕上がり
  • 5)水拭き・水洗いが可能、掃除がしやすい
  • 6)黒と緑だけじゃない!選べるカラフル25色
  • 7)木材・壁・家具などに強い密着。多用途に使えて、DIYにも最適
  • 8)摩擦・摩耗に強いタフな塗膜
  • 9)看板など屋外でも使用OK!アリゾナの強い日差しでの耐候試験済み
  • 10)最後は全て土に還る成分なので環境への負荷が少ないエコ塗料

安心だから、アイデア次第で広がる使い方

あなたの空間が、自由な発想で「描ける場所」へと生まれ変わります。
暮らしにもっと、「描く自由を」。
子どもの創造力も、家族のコミュニケーションも、安全な室内環境も叶うエコスのチョークボードペイント。

  • キッチン:買い物リストやメニューの記入に
  • 子ども部屋:お絵かきや学習スペースとして
  • オフィス:アイデアやスケジュール管理に
  • 飲食店やショップ:メニューボードやPOPとして
  • ドア・収納扉:メッセージボードとして
京都市のノセ設計室、能勢様の初黒板塗装。本棚の側面を黒板にして家族の伝言板。イラストが可愛い!
使用カラー114ロイヤルブルー
迫力の黒板 神奈川にあるKIDS SMILE LABO/設計監理/日比野設計+幼児の城 
使用カラー003ナイトブラック
壁にも棚にも塗装して、自由にかけるポップに。 兵庫県BOSKの物販コーナー 
使用カラー0445ディープシャドー
京都市のデザイン事務所ミセガマエヤ オフィスに入ると一面の黒板。ホッとするイラストに出迎えられました。
使用カラー114ロイヤルブルー

黒板塗料で黒板を作るメリットって何???

  • 好きな場所に自由なサイズで黒板を作れる
  • 壁一面でも小さな板でもOK!自由に設計可能
  • カフェ風や北欧風など、好きなインテリアに
  • 色も形も自由!デザイン性が高く、空間のアクセントになる
  • ファミリーでDIYすると思い出になる
  • 家族の予定表やお絵かきスペースなどを自分たちでDIY出来ます
  • 塗るだけでリメイクできるため、DIY初心者にもぴったり
  • 古い家具や既存の壁が塗るだけで、簡単に綺麗に黒板化できる
  • 既製品の黒板と違って、空間に馴染みやすくナチュラルな仕上がり
  • インテリアの雰囲気を壊さずに機能性を追加できる
  • 黒と緑だけじゃない!選べるカラーで、インテリアにも自然にマッチ
  • 25色展開。色を混ぜてすきな色に調色してもOK.
  • 塗り直しやメンテナンスがしやすく、長く使える
  • 上塗りして色を変えると模様替えも簡単

動画で黒板塗装の流れをチェック!

築50年の団地のコンクリート壁を塗装する動画
・ユニバーサルプライマー(白)を下塗り。
・チョークボードペイントを上塗り。使用カラー0373バーニングアイデア

シナベニヤを塗装してミニ黒板を作成。木材の下処理の説明有り。
・ユニバーサルプライマー(グレー)を下塗り。
・チョークボードペイントを上塗り。使用カラー003ナイトブラック

動画から抜粋:書きやすい黒板にするポイント

黒板の使いやすさや仕上がりを良くするには、素地調整や下地塗装をしっかり行いましょう。
しっかり平滑にし、 2~3回重ね塗りすることで書き心地が向上します。
24時間乾かして、横にしたチョークで軽く表面をならしてから使用するとより書きやすくなります。

サポーター 木田

チョークは、市販の一般的なチョークが使えます。成分は炭酸カルシウムや硫酸カルシウム(焼き石膏製)で、体内に入っても無害。しかし粉塵として舞うと呼吸器に有害なので、消す際には粉が舞わないよう注意したり、吸引しないようにすると良いでしょう。
ダストレスチョークを使えば、粉塵の飛散を抑えながら安全に使用でき、より健康に配慮した環境を作ることができますよ。

エコスはタフで長持ち!屋外でも使えます

エコスチョークボードペイントは一般的な水性塗料よりタフ。
・摩擦・摩耗に強い。
・耐水。水洗いOK(浸かりっぱなしは不可 床は不可)
・アメリカアリゾナ州の強い日差しで耐候テスト済み。黄変しません。

最近お問い合わせが急増↗︎している、屋外で使われている事例を紹介します!

公園の屋外黒板 北九州市 使用カラー101ビレッジ
公園の屋外黒板 福岡市 使用カラー101ビレッジ 115バターカップ 1123グルービィ



サイズ別に選べるエコスオーガニック黒板塗料

まずは色見本・サンプルで質感を確認してから、ニーズに合わせて4つのサイズをお選びいただけます。