ベビー用の家具のペイントをする方法

シックハウス診断士 加納亜由美

新しい家族が増えるのに向けて部屋の模様替えやDIYをお考えの方も多いと思います。 ベビーベッドやベビーチェアなどの家具を塗装したい方へこちらのブログをお届けします。

ベビー家具用の塗料の選び方

ベビー用の家具をペイントする際、仕上がりが一番気になると思いますが実用性も考えて選ぶといいでしょう。まず、赤ちゃんに無害である塗料、耐久性があって汚れても綺麗にしやすいオーガニックのペイント(半艶セミグロスタイプ)がおすすめです。

ペイントカラーの選び方

何色に決めるかは好みやアイデア次第です。良し悪しの答えはつけられません!こちらでは 色による利点などを参考までに書いておきます。

白やベージュ

クリーンでニュートラル。どのような色とも合わせやすく、赤ちゃんが大きくなってもそのままの色で使え、または次の赤ちゃんにも”お下がり”できます。部屋全体に塗る場合、明るくなるので部屋が大きく見えるという利点も。

茶色や黒

茶色や黒もニュートラルの位置付けですのでどの色とも合わせやすいです。さらに濃い色はシミなどを隠しやすいという利点もあります。

壁と同色

壁と全く同じ色の家具を探すのは難しいものです。ですが壁の色に合わせて同じ色に塗ることはできます。

カラーホイールを参考に

カラーホイールを参考にすると、どの色が引き立たせる色かわかります。カラーホイールで選ぶ色(例えば壁の色)のちょうど反対側にある色を家具の色にすると色が引き立ちます。

ベビー家具をペイントする際のヒント

できるだけ早い時期から始めましょう

完全に乾くまで時間がかかります。もしVOCフリーでないペイントを選択した場合は塗装後何ヶ月もの間有害物質が出る可能性もあります。妊婦さんでしたら特に後期に重い家具などを動かすのは良くないでしょう。早めにプロジェクトを進めていきましょう。

ペイント面の準備

もし元の塗装面が古くひび割れているなどの状態ならまずは剥がしましょう。表面の汚れや埃は綺麗にしておきましょう。その後やすりを軽くかけることで塗料が載りやすくなります。

ペイント

綺麗に準備した家具にプライマーをペイントし、完全に乾いた後ペイントしてください。必要に応じて2度塗りをしてください。

関連記事