初心者でも基本を抑えたらペンキ塗りはそんなに難しくありません。基本の塗り方をマスターすれば壁でも家具でも色を変えたりイメージを変えたりとDIYの楽しみがぐんと広がります。水性塗料ならどのようなタイプでも塗り方はほとんど一緒です。塗るだけで簡単に黒板にすることのできる黒板塗料でも塗り方の基本は同じ。黒板塗料は塗ったところが黒板になる塗料で、最近は家庭でもインテリアの一部として活用されている人気の塗料です。初心者でもどのような道具があればいいか、どんな下準備をすればいいかまとめてみましたのでぜひ次の塗装プロジェクトの参考にしてみてください。 使用する黒板塗料はエコスオーガニックチョークボードペイント。オーガニックペイントのため化学物質や有害物質が入っていません。化学物質過敏症の方でも、子供、赤ちゃんがいても安心して使える塗料です。
目次
黒板塗料はどこに塗れるの?
壁、家具、板、冷蔵庫、棚の側面、ドアなど塗料が塗れる場所ならどこでも塗れます。塗料は液体なのでどこにでも自由自在に塗れるのは塗料ならでは。今まで地球儀やドアや冷蔵庫に塗ってある黒板、または古いテーブルの天板を黒板にした例もあり面白かったです。額のついた黒板を作成したり、マグネットのつく板に塗ってみたりとアイデア次第で素敵なインテリアアイテムになるのも魅力的です。ドア

冷蔵庫&家具

プライマーを下塗りすれば、冷蔵庫も黒板に!

小さなテーブルにピンクの黒板塗料を塗って作った黒板

黒板としても使えるが、そのままインテリアとしても馴染む黒板塗料で塗った一面の壁
子供部屋に作る楽しい黒板アイデア!
黒板塗料はどこで購入するの?
黒板塗料を購入するにはホームセンターやDIY店やペンキショップなどペンキ が置いている店にあります。オンラインのネットショップでも簡単に探すことができます。私の経験で言うとホームセンターは種類が少ないため、色や性能にこだわりがある方は専門店かオンラインのネットショップで黒板塗料を探してみるといいでしょう。 オンラインで探す際にはどのような性能の物がいいか、色見本を取り寄せてみることができるか、塗る範囲にあった量を購入できるかどうか、など先に調べておくといいでしょう。 黒板塗料の種類はまず油性か水性に分けることができます。油性塗料はシンナー臭があり溶剤が有機物質のため化学物質に敏感な方やお子様やアレルギーのある方にはお勧めできません。水性塗料でより安全で成分にVOCの入っていないものをお勧めします。 お勧めのエコスオーガニックチョークボードペイントはオンラインショップで購入できます。
まずは色見本を取り寄せてみるとどのような色の黒板塗料を塗りたいかイメージが湧くはずです!
黒板塗料塗り方
黒板塗料を塗る際の基本的なステップは以下の手順に従って作業してください。材料と道具の準備
・黒板塗料・ペイントブラシまたはローラーブラシ
・ペイント用のトレイまたはバケツ
・サンドペーパー(必要な場合)
・ペンキ用のマスキングテープ(必要な場合)
塗る前に、塗りたい表面を清潔にし、不要な汚れや砂を取り除いてください。また、必要に応じてサンドペーパーで表面を滑らかにします。

塗装エリアの準備
塗りたいエリアの周りをペンキ用のマスキングテープで覆うことで、塗料が広がりすぎるのを防ぎます。必要に応じて、床や壁などを保護するシートや新聞紙を敷いておきましょう。壁ををきれいにしておきます。 下地のプライマーを塗布してください。

塗料の塗布
塗料をペイントブラシまたはローラーブラシに取り、均一に塗ります。一般的に、2回塗りが必要です。最初のコートを塗り終えたら、完全に乾燥させます(通常、数時間から一晩)。

第二コートの塗布
塗料が乾燥したら、同じ方法で2回目のコートを塗ります。この段階で塗料が均一になるように注意し、必要に応じて塗り直しや修正を行います。塗料の乾燥
最終コートを塗った後、塗料を完全に乾燥させてください。これには通常、24時間以上かかることがあります。黒板を使用する前に、充分に乾燥させてください。黒板の完成!
黒板塗料が完全に乾いたら、チョークを一面になすりつけ馴染ませてください。
まとめ|
これらのステップに従うことで、黒板塗料を効果的に作成することができます。
ただし、特定の製品のラベルに記載されている指示に従うことも重要ですので、製品に付属の説明書を確認することをお勧めします。また、換気を確保し、安全な作業環境を維持することも忘れないでください。
いかがですか?黒板塗料の塗り方の手順はそんなに難しくありません。手軽にDIYを楽しんで黒板作成をしてみてください。
HAPPY PAINTING♪